-
ラピスと見つめるギャザーブラウス【オフホワイト】
¥20,000
ギャザーたっぷりの白ブラウスに、天然石のラピスラズリを縫い込みました。 背守り部分に、神の眼として星空ラピスが鎮座しています。 正面はシンプルな刺繍なので、上着を羽織って背中のお守り隠して着ても◎。 ミラーワーク刺繍は、鏡の小片を糸で布に留めつけて、その周囲に装飾を施す技法で、魔除けとしての信仰的な面からも、多く用いられてれています。 邪視から守ってくれるという効果があります。 丹後ちりめん街道の絹糸をメインに使い、一針一針手刺繍です。 ブラウス制作は、布&ガマ口作家『ひより』さんです。 袖丈は短めになっていますので、重ね着してもかわいいです。 胸元からギャザーたっぷり、丈が短いのでパンツにもスカートにも合わせやすいデザインです。 ◆素材◆ ブラウス∶コットン100% 刺繍部分∶絹糸、ラピスラズリ(天然石) ◆サイズ◆ ・ワンサイズです。 着丈∶(約)53cm 裄丈∶(約)52cm※ 身幅∶(約)53cm ※桁丈は、エリ・リブなどの真ん中(みごろの中心)から袖先までを計測しています。 ※素材によって伸び縮などありますので、多少の誤差があります。ご了承ください。 ◆カラー◆ オフホワイト ※光の影響などによって色の見え方は実物とは異なることがあります。 ◆お取り扱いについて◆ ネットに入れてお洗濯は可能ですが、頻繁に洗濯機で洗濯すると、稀にミラーが外れることがあります。 気になる方は手洗いをおすすめします。 (頻繁のニュアンスは、2日に一回ほどの感覚と捉えてください)
-
テーパードパンツ【蝶と花のゆきさき】
¥20,000
ハーフリネン素材のテーパードパンツに、花と蝶を刺繍しました。 丹後ちりめん街道の絹糸をメインに使い、一針一針手刺繍です。 ゆったりと履いていただけるサイズ感です。 制作は、布&ガマ口作家『ひより』さん。 ◆素材◆ パンツ∶ハーフリネン(リネン50%、コットン50%) 刺繍部分∶絹糸 ◆サイズ◆ ・レディースLサイズです。 ウエスト幅:30cm ヒップ幅:56cm 股上:32cm 股下:68cm ※素材によって伸び縮などありますので、多少の誤差があります。ご了承ください。 ◆カラー◆ ネイビー ※光の影響などによって色の見え方は実物とは異なることがあります。 ◆お取り扱いについて◆ ネットに入れてお洗濯は可能です。 気になる方は手洗いをおすすめします。 高温でアイロンしていただくと、絹糸の艶が戻ります。
-
ゆったりパンツ【クラゲと揺れる】
¥20,000
コットン素材のゆったりパンツに、クラゲを刺繍しました。 丹後ちりめん街道の絹糸をメインに使い、一針一針手刺繍です。 ゆったりと履いていただけるサイズ感です。 制作は、布&ガマ口作家『ひより』さん。 ◆素材◆ パンツ∶コットン100% 刺繍部分∶絹糸 ◆サイズ◆ ・レディースSサイズです。 ウエスト幅:約30cm ヒップ幅:約50cm 股上:約38cm 股下:約60cm ※素材によって伸び縮などありますので、多少の誤差があります。ご了承ください。 ※平置きしての採寸です。 ◆カラー◆ ネイビー ※光の影響などによって色の見え方は実物とは異なることがあります。 ◆お取り扱いについて◆ ネットに入れてお洗濯は可能です。 気になる方は手洗いをおすすめします。
-
立体刺繍の蝶々ブローチ《ダナエツマアカシロチョウ》
¥15,000
立体刺繍(スタンプワーク刺繍)で、サバンナに生息する蝶『ダナエツマアカシロチョウ』のブローチを作りました。 触覚部分はビーズが入っています。 この蝶は、自分のチャームポイントを知っているかのように、羽を少し開き気味にして止まるのだとか。 原寸大より少し大きめです。 【スタンプワーク刺繍とは】 イギリス発祥の立体刺繍のこと。輪郭部分にワイヤーを縫い留め、モチーフの変形が可能です。両面ともに同じように仕上げる必要があり、360度どの角度から見ても美しく見えるよう工夫しています。 刺繍に使用しているのは、京都府与謝野町の絹糸。一針一針手刺繍で縫っています。 □素材□ 布部分:リネン 刺繍部分:絹糸、真鍮ビーズ、ガラスビーズ 金具部分:金属 □サイズ□ 全長:約50mm 横幅:約60mm(一番広いところ) 厚み:約20mm ※mi-21
-
立体刺繍の蝶々ブローチ《アオスジアゲハ》
¥15,000
立体刺繍(スタンプワーク刺繍)で、蝶々のブローチを作りました。 触覚部分は真鍮ビーズと天然石ビーズです。 【スタンプワーク刺繍とは】 イギリス発祥の立体刺繍のこと。輪郭部分にワイヤーを縫い留め、モチーフの変形が可能です。両面ともに同じように仕上げる必要があり、360度どの角度から見ても美しく見えるよう工夫しています。 刺繍に使用しているのは、京都府与謝野町の絹糸。一針一針手刺繍で縫っています。 □素材□ 布部分:リネン 刺繍部分:絹糸、真鍮ビーズ、天然石ビーズ 金具部分:金属 □サイズ□ 全長:約60mm 横幅:約80mm(一番広いところ) 厚み:約20mm ※mi-22
-
立体刺繍のクラゲキーリング《深海》
¥18,000
SOLD OUT
立体刺繍(スタンプワーク刺繍)で、手のひらサイズのクラゲのキーリングを作りました。 触手の部分はビーズを施し、自在に向きを変えられるようになっています。 【スタンプワーク刺繍とは】 イギリス発祥の立体刺繍のこと。輪郭部分にワイヤーを縫い留め、モチーフの変形が可能です。両面ともに同じように仕上げる必要があり、360度どの角度から見ても美しく見えるよう工夫しています。 刺繍に使用しているのは、京都府与謝野町の絹糸。一針一針手刺繍で縫っています。 □素材□ 布部分:リネン 刺繍部分:絹糸、広島ビーズなど、天然石ビーズ 金具部分:金属 □サイズ□ 全長:約150mm(キーリング部分伸ばした状態) 横幅:約80mm(一番広いところ) 厚み:約80mm
-
虹の種《宮古島の植物MIX》草木染×刺繍×クリスタルのサンキャッチャー
¥28,200
宮古島の染織作家timpabさんによる、草木染の布に刺繍してクリスタルを付けました。 窓辺に飾ると、光を掴んできらきら輝きます。 【スタンプワーク刺繍とは】 イギリス発祥の立体刺繍のこと。輪郭部分にワイヤーを縫い留め、モチーフの変形が可能です。両面ともに同じように仕上げる必要があり、360度どの角度から見ても美しく見えるよう工夫しています。 刺繍に使用しているのは、京都府与謝野町の絹糸。一針一針手刺繍で縫っています。 □素材□ 布部分:シルク(古布)、草木染(染料:ガジュマル、ノニ、月桃、インド藍) 刺繍部分:絹糸、真鍮ビーズ、ガラスビーズ 金具部分:金属 その他:クリスタル(天然水晶)など □サイズ□ 全長:約270mm(チャーム部分含まず) 横幅:約60mm(一番広いところ) 水晶の大きさ:約40mm ※mi-33
-
虹の種《藍染》草木染×刺繍×クリスタルのサンキャッチャー
¥18,700
SOLD OUT
宮古島の染織作家timpabさんによる、草木染の布に刺繍してクリスタルを付けました。 窓辺に飾ると、光を掴んできらきら輝きます。 【スタンプワーク刺繍とは】 イギリス発祥の立体刺繍のこと。輪郭部分にワイヤーを縫い留め、モチーフの変形が可能です。両面ともに同じように仕上げる必要があり、360度どの角度から見ても美しく見えるよう工夫しています。 刺繍に使用しているのは、京都府与謝野町の絹糸。一針一針手刺繍で縫っています。 □素材□ 布部分:シルク(古布)、草木染(染料:インド藍) 刺繍部分:絹糸、真鍮ビーズ、ガラスビーズ 金具部分:金属 その他:クリスタル(天然水晶)など □サイズ□ 全長:約150mm(チャーム部分含まず) 横幅:約60mm(一番広いところ) 水晶の大きさ:約25mm
-
虹の種《ガジュマル染》草木染×刺繍×クリスタルのサンキャッチャー
¥19,600
SOLD OUT
宮古島の染織作家timpabさんによる、草木染の布に刺繍してクリスタルを付けました。 窓辺に飾ると、光を掴んできらきら輝きます。 【スタンプワーク刺繍とは】 イギリス発祥の立体刺繍のこと。輪郭部分にワイヤーを縫い留め、モチーフの変形が可能です。両面ともに同じように仕上げる必要があり、360度どの角度から見ても美しく見えるよう工夫しています。 刺繍に使用しているのは、京都府与謝野町の絹糸。一針一針手刺繍で縫っています。 □素材□ 布部分:シルク(古布)、草木染(染料:ガジュマルの気根) 刺繍部分:絹糸、真鍮ビーズ、ガラスビーズ 金具部分:金属 その他:クリスタル(天然水晶)など □サイズ□ 全長:約165mm(チャーム部分含まず) 横幅:約60mm(一番広いところ) 水晶の大きさ:約35mm
-
虹の種《ガジュマル×インド藍》草木染×刺繍×クリスタルのサンキャッチャー
¥14,000
SOLD OUT
宮古島の染織作家timpabさんによる、草木染の布に刺繍してクリスタルを付けました。 窓辺に飾ると、光を掴んできらきら輝きます。 【スタンプワーク刺繍とは】 イギリス発祥の立体刺繍のこと。輪郭部分にワイヤーを縫い留め、モチーフの変形が可能です。両面ともに同じように仕上げる必要があり、360度どの角度から見ても美しく見えるよう工夫しています。 刺繍に使用しているのは、京都府与謝野町の絹糸。一針一針手刺繍で縫っています。 □素材□ 布部分:シルク(古布)、草木染(染料:ガジュマル、インド藍) 刺繍部分:絹糸、真鍮ビーズ、ガラスビーズ 金具部分:金属 その他:クリスタル(天然水晶)など □サイズ□ 全長:約300mm(チャーム部分含まず) 横幅:約60mm(一番広いところ) 水晶の大きさ:約30mm
-
【ガジュマル染め】草木染×刺繍の巾着
¥9,000
ころりんと丸い形の巾着です。 宮古島で草木染した布に、ミラーワーク刺繍のやり方で天然石の【フォシルコーラル(珊瑚の化石)】を縫い込みました。 フォシルコーラルは、母なる海からの贈り物。そのことから内なる女性性を活性化してくれるとも言われています。 巾着制作:ぬのこもの ひより 刺繍:みるまに 天然石:フォシルコーラル □素材□ 表布:シルク(古布)の草木染(染料:ガジュマル) 内布:シルク(古布)の草木染(染料:ノニ) 刺繍部分:絹糸 組紐:金糸 □サイズ□ 高さ:約170mm 横幅:約140mm ※mi-32
-
【ノニ染め】草木染×刺繍の巾着
¥6,500
ころりんと丸い形の巾着です。 宮古島で草木染した布に、ミラーワーク刺繍のやり方で手焼きガラスを縫い込みました。 巾着制作:ぬのこもの ひより 刺繍:みるまに 手焼きガラス:ハッピーマニアック □素材□ 表布:シルク(古布)の草木染(染料:ノニ) 内布:古布 刺繍部分:絹糸 組紐:金糸 □サイズ□ 高さ:約170mm 横幅:約140mm ※mi-31
-
丸いがま口《生命の眼》
¥16,500
SOLD OUT
ころりんと丸い形のがま口ポーチ。 4.5寸の口金を合わせて大きく口が開いて化粧ポーチなどに使いやすい大容量のがま口を作りました。 がま口制作:ぬのこもの ひより 刺繍:みるまに 藍染の布に、大きな眼と命の形を縫いました。 そして内布に、絹の古布を。 中身を見るたびテンション上がるように! □素材□ 表布:麻、綿、絹 刺繍部分:絹糸、ガラス片 金具部分:金属 チャーム:貝殻、ビンテージビーズ □サイズ□ 高さ:約100mm 横幅:約190mm(一番広いところ) マチ(底):約100mm 口金幅:約130mm(4.5寸)
-
丸いがま口《ゼンマイの夢》
¥16,500
ころりんと丸い形のがま口ポーチ。 宮古島で草木染した布に刺繍し、4.5寸の口金を合わせて大きく口が開いて化粧ポーチなどに使いやすい大容量のがま口を作りました。 草木染:染織工房timpab がま口制作:ぬのこもの ひより 刺繍:みるまに サイドのマチ部分と内側の布はインドのブロックプリント 写真ではわかりにくいかもしれませんが、刺繍した面の絹布は、ガジュマル染めでグラデーションになっています。 ピンクからグレーに変わっていくその境目の曖昧さがなんともステキ。 このピンクに合わせるなら、とちょいと派手めのピンクで刺繍を。 植物図鑑眺めていたら、ゼンマイの形がかわいくて もしも光を放つ植物だったらわたしの手元を照らしてくれるかしら などという妄想から、くるくる縫いました。 □素材□ 表布:シルク(古布)の草木染(染料:ガジュマルの気根)、コットン 刺繍部分:絹糸 金具部分:金属 チャーム:ミラー刺繍、真鍮パーツ □サイズ□ 高さ:約100mm 横幅:約190mm(一番広いところ) マチ(底):約100mm 口金幅:約130mm(4.5寸)
-
丸いがま口《新芽の意志》
¥16,500
ころりんと丸い形のがま口ポーチ。 宮古島で草木染した布に刺繍し、4.5寸の口金を合わせて大きく口が開いて化粧ポーチなどに使いやすい大容量のがま口を作りました。 草木染:染織工房timpab がま口制作:ぬのこもの ひより 刺繍:みるまに 種から芽が出て伸びていく様子を刺繍しました。 内布とマチは、アフリカの蝶のプリント布。 夏は、植物だけでなく人間も成長していく時期のよう 新芽の意志を見習いたいという思いを込めて。 □素材□ 表布:シルク(古布)の草木染(染料:ノニ)、コットン 刺繍部分:絹糸 金具部分:金属 チャーム:ミラーワーク刺繡、ビンテージビーズ □サイズ□ 高さ:約100mm 横幅:約190mm(一番広いところ) マチ(底):約100mm 口金幅:約130mm(4.5寸)
-
丸いがま口《蓮と波紋》
¥16,500
SOLD OUT
ころりんと丸い形のがま口ポーチ。 宮古島で草木染した布に刺繍し、4.5寸の口金を合わせて大きく口が開いて化粧ポーチなどに使いやすい大容量のがま口を作りました。 草木染:染織工房timpab がま口制作:ぬのこもの ひより 刺繍:みるまに ガジュマル染の絹布に、水面突っ切り空へと伸びる蓮の花を刺繍しました。 暗い泥の中から太陽に向かって迷いなくまっすぐ進む蓮の花。 そして内布に、インドのブロックプリント。 中身を見るたびテンション上がるように! □素材□ 表布:シルク(古布)の草木染(染料:ガジュマルの気根)、コットン 刺繍部分:絹糸 金具部分:金属 チャーム:ミラーワーク刺繍、ビンテージビーズ □サイズ□ 高さ:約100mm 横幅:約190mm(一番広いところ) マチ(底):約100mm 口金幅:約130mm(4.5寸)
-
ピーターサイトのヘアゴム【石と糸をつなぐアクセサリー】
¥11,000
ミラーワーク刺繍の技法で、天然石ピーターサイトを縫い込みました。 石《意志》と糸《意図》をつなぐ美しいヘアアクセサリーです。 手刺繍で仕上げられた一点もののヘアゴムは、普段のファッションにもアクセントを加えてくれます。 石の色や形に触発されて、個性的なデザインが生まれました。 ピーターサイトは「前進」の石だそう。心の迷いをなくし、向上心を高め、自分の信念に基づいて夢や目標に突き進むことができるように導いてくれるはず。 癒しや安らぎを与え、落ち着いた決断がしたいとき、傍に置いてください。 新たな自分に触れ、自分自身を見直すサポートをしてくれます。 また、「嵐の石」と呼ばれることもあるように、窮地や困難時に、自己が持つ最大限の力を発揮してくれるパワーも秘めています。逆風の中でも、前進して夢や目標を達成したい人におすすめ。 尚、すべて手刺繍、手作業での仕上げのため、強い衝撃や引っ張りを与えないようにしてください。また、汗や水分を含んでいるところでのご使用は避けていただくよう、お願い致します。 【ミラーワーク刺繍とは】 鏡の小片を糸で布に留めつけて、その周囲に装飾を施す技法で、魔除けとしての信仰的な面からも、多く用いられてれています。 邪視から守ってくれるという効果があります。 □素材□ 布部分:コットン 刺繍部分:絹、天然石(ピーターサイト)、天然石ビーズ、真鍮ビーズ □サイズ□ 縦:約50mm 横:約55mm 厚み:約30mm ※mi-26
-
ガーデンクオーツのヘアゴム【石と糸をつなぐアクセサリー】
¥8,000
SOLD OUT
ミラーワーク刺繍の技法で、天然石ガーデンクオーツを縫い込みました。 石《意志》と糸《意図》をつなぐシリーズ。 京都府与謝野町の絹糸をメインに使い、一針一針手刺繍で縫っています。 氷山を内包したように見える、小さくも無限の世界を抱えるガーデンクオーツ。 自分のオリジナリティや独自の世界観に自信を持ち進んでいきたいときに、そばに置いておきたいサポートストーン。 そろそろ形にしていきたい!自信をもって進みたい!という方にオススメ。 【ミラーワーク刺繍とは】 鏡の小片を糸で布に留めつけて、その周囲に装飾を施す技法で、魔除けとしての信仰的な面からも、多く用いられてれています。 邪視から守ってくれるという効果があります。 □素材□ 布部分:シルク(古布) 刺繍部分:絹、天然石(ガーデンクオーツ)、真鍮ビーズ □サイズ□ 縦:約50mm 横:約60mm 厚み:約30mm ※mi-24
-
ラリマーを縫い込んだヘアゴム【石と糸をつなぐアクセサリー】
¥12,000
ミラーワーク刺繍の技法で、天然石ラリマーを縫い込みました。 石《意志》と糸《意図》をつなぐシリーズ。 京都府与謝野町の絹糸をメインに使い、一針一針手刺繍で縫っています。 愛と平和と癒しの石『ラリマー』 自分の中の偏った思い込みや妄想を、優しく溶かしてくれるような柔らかく穏やかな石です。 大きな癒しをもたらしてくれるとも言われています。 他人のことはもちろんのこと、自分のことを許容して優しくなりたいときに、そっと掌で包んでほしいです。 【ミラーワーク刺繍とは】 鏡の小片を糸で布に留めつけて、その周囲に装飾を施す技法で、魔除けとしての信仰的な面からも、多く用いられてれています。 邪視から守ってくれるという効果があります。 □素材□ 布部分:シルク(古布) 刺繍部分:絹、天然石(ラリマー)、真鍮ビーズ、天然石(ラブラドライト)ビーズ 金具部分:金属 □サイズ□ 縦:約60mm 横:約70mm 厚み:約30mm ※mi-25
-
天然石アズマラカイトのヘアゴム
¥6,000
SOLD OUT
ミラーワーク刺繍の技法で、天然石を縫い込みました。 石《意志》と糸《意図》をつなぐシリーズ。 天然石とミラーたっぷりの、背中から守ってくれるお守りヘアゴムです。 縫い込んだ石は【アズマラカイト】 直観力や創造力を高めてくれるクリエイティブな石。 ブレスレット代わりに手首につけても心強いです。 京都府与謝野町の絹糸をメインに使い、一針一針手刺繍で縫っています。 【ミラーワーク刺繍とは】 鏡の小片を糸で布に留めつけて、その周囲に装飾を施す技法で、魔除けとしての信仰的な面からも、多く用いられてれています。 邪視から守ってくれるという効果があります。 □素材□ 布部分:リネン、コットン 刺繍部分:絹、ビーズ、天然石(アズマラカイト) 金具部分:金属 □サイズ□ 縦:約55mm 横:約90mm 厚み:約25~30mm
-
Inspirationシリーズのヘアゴム【EARTH EYE】
¥5,000
ミラーワーク刺繍の技法で、天然石を縫い込みました。 石《意志》と糸《意図》をつなぐシリーズ。 アイヌ刺繍からインスパイヤされた模様を組み合わせて、お守りヘアアクセサリーを作りました。 京都府与謝野町の絹糸をメインに使い、一針一針手刺繍で縫っています。 意志の種類は正確には不明ですが、瑪瑙(メノウ)のような表情です。 勇気を与え、行動力を高めてくれる石。 それを囲むように、縦と横にアイヌ刺繍のモチーフである《神の眼》を入れました。 【ミラーワーク刺繍とは】 鏡の小片を糸で布に留めつけて、その周囲に装飾を施す技法で、魔除けとしての信仰的な面からも、多く用いられてれています。 邪視から守ってくれるという効果があります。 □素材□ 布部分:リネン、コットン 刺繍部分:絹、ビーズ、天然石(種類不明) □サイズ□ 縦:約55mm 横:約105mm 厚み:約25~30mm ※mi-23
-
刺繍とクリスタルのくらげイヤリング【 white×silver 】
¥12,870
SOLD OUT
絹糸とビーズの軽やかな刺繍アクセサリーに、ヒマラヤクリスタルを付けました。 土台はオーガンジー。絹糸自体もコットンやリネンに比べるととても軽やかで、身に着けるとゆらゆらキラキラ輝くオリジナルアクセサリーです。 アクセサリー部分は、イヤリングに変更可能です。 ※ご購入時に備考欄にご記入ください。 ひとつひとつ手作業での仕上げのため、サイズ感や形など均質ではありません。 素朴な手仕事の特徴をご理解の上、ご購入ください。 【大体のサイズ】長さ約90mm
-
立体刺繍の片耳seedピアス
¥13,200
SOLD OUT
身に着けることでお守りになるような、立体刺繍(スタンプワーク刺繍)とミラーワーク刺繍の大振りピアスを作りました。 種子から飛び出した一粒の種に見立てて、ミラーワーク刺繍のパーツをぶら下げました。 【ミラーワーク刺繍とは】 鏡の小片を糸で布に留めつけて、その周囲に装飾を施す技法で、魔除けとしての信仰的な面からも、多く用いられてれています。 邪視から守ってくれるという効果があります。 【スタンプワーク刺繍とは】 イギリス発祥の立体刺繍のこと。輪郭部分にワイヤーを縫い留め、モチーフの変形が可能です。両面ともに同じように仕上げる必要があり、360度どの角度から見ても美しく見えるよう工夫しています。 刺繍に使用しているのは、京都府与謝野町の絹糸。一針一針手刺繍で縫っています。 □素材□ 布部分:リネン 刺繍部分:絹糸、ガラス(ミラー)、真鍮パーツ、天然石ビーズ 金具部分:金属 □サイズ□ 全長:約55mm
-
手焼きガラスを縫い込んだブローチピン
¥7,700
手焼きガラスを縫い込んだブローチピン。 福井のガラス作家『ハッピーマニアック』さんに焼いてもらったガラスは、ずっと見ていられる生き物感のある表情です。 そのガラスを、京都府与謝野町の絹糸をメインに使い一針一針手刺繍で縫っています。 □素材□ 布部分:リネン、綿など 刺繍部分:絹、ガラス、真鍮ビーズ 金具部分:金属 タッセル部分:絹糸、チェコビーズ(ヴィンテージ/現行品) □ブローチピンのサイズ□ 長辺:65mm ※mi-19